• HOME
  • 記事
  • 退職代行
  • 【退職代行を悩んでいるあなたへ】退職代行の利用を躊躇する7の理由と、その解決策
マネーハック 落ち込む

【退職代行を悩んでいるあなたへ】退職代行の利用を躊躇する7の理由と、その解決策

退職したいけど前に進めないあなたへ。「とりあえず3年働く」とか、そんなクソみたいなくだらない考えは取っ払ってください。その大人たちが今の日本に経済状況を作り出したんです。ブラック企業に勤めたらその企業を許すことになります。

退職代行を検討する人がよく口にする悩みを10こ紹介します。1つでも当てはまったら退職代行の利用を是非検討してください。

1.職場への言い出しにくさ

上司や同僚に退職の意思を伝えることに対する恐怖心や、過去の経験からくるトラウマなどから、言い出しにくいと思うでしょう。その気持ちめちゃくちゃわかります。「早く言いたいけど言えない」そのジレンマが過度なストレスになっていきますよね。

解決策

退職代行を利用することで、あなたが会社の人間と直接的なコミュニケーションをとることを避けられます。弁護士などの専門家によるサポートもあるため、法的にも対応してくれますからとてつもなく安心です。

2.引き止められる可能性

あなたが「やめたい」と上司に言えば、会社から引き止められる可能性は高いでしょう。今いる社員やバイトを引き止めること、新しい人材を入れることを天秤にかけたら、新しい人材を入れることの方が会社としてはるかに大変だからです。でもそんなこと関係ないです。自分から言いにくいのであれば、退職代行でさっさとやめちゃいましょう。

解決策

退職代行があなたに代わって、毅然とした態度で会社に対応し、依頼者の意思を貫き通してくれます。

3.退職手続きが面倒

退職手続きに必要な書類の準備、会社とのやり取り、残業代の計算など、具体的な手続きの煩わしさから、退職意思を上司に伝えることが後回しになることがあります。

解決策

退職代行会社なら、辞める意思を伝えるだけでなく、これらの凡雑な手続きをすべて代行してくれます。退職代行業者ってものすごく心強いです。

4.退職後の生活への不安

「今の会社を辞めた後はどうしよう・・・」失業期間中の生活費、新しい仕事探し、人間関係の構築など、退職後の生活全般に対する不安もありますよね。

「今の会社を辞めたときの給料とかはどうなるんだろう・・・」
退職金、有給休暇の消化、未払い賃金など、経済的な問題に対する不安がありますよね。1人でやる場合は、自分でその辺りの手続きも進めなければならず、その都度会いたくない上司と話したり、「戻ってこないか」と説得されることもあるでしょう。

解決策

安心してください。退職代行サービスの中には、キャリア相談や転職支援を行っているところがあります。安心して新しい一歩を踏み出せるようにサポートします。私たちマネーハックでも、おすすめの転職サイトの案内を記事に書いています!

「人生なんてどうにでもなる」これは本当ですよ!

5.人間関係の悪化

「いつか上司や同僚から嫌がらせを受けないか心配・・・」退職によって人間関係が悪化するのではないか、ということを考えてしまいますよね。

解決策

安心してください。退職代行業者が円満な退職をサポートしてくれます。よく考えて欲しいのですが、退職代行業者が絡んでいるのなら、会社側もあなたが辞めた後に余計な面倒は起こしたくないという心理が働きやすくなります。

会社側は「退職代行業者を使って辞めた社員には関わりたくないからそっとしておこう」と思うはずです。悪口言われるくらいなら無関心になってくれたほうが、めちゃくちゃ楽ですよ。

6.会社への後ろめたさ

あなたなりの正義感から、会社に迷惑をかけてしまうのではないかという罪悪感、特に貢献してきた会社に対しての後ろめたさなどがあることでしょう。

解決策

退職代行業者は、あなたと会社との関係性や貢献度に応じて、最適な退職方法を提案してくれます。お金も、その後のトラブルも起きないよう最善を尽くしてくれますよ!

7.法律的な知識不足

情報弱者が損をするのは事実。だからこそ、自分でやってもいいですが、本音は退職代行を使って欲しいと切に願っています。
退職に関する法律や手続きについて詳しくないと、トラブルに巻き込まれることがあります。本来もらえるはずだったお金がいただけなかったり、会社側が書類などの提出を意図的に忘れたり遅らせることがあります。

解決策

退職代行業者なら弁護士など法律の専門家が入っており、法律とその分野の知見に基づいた対応を行ってくれます。よってトラブルを未然に防ぐことができるんです!

まとめ

辞めるならさっさと辞める。ブラック企業は助けない。ホワイト企業はいっぱいあります。

辞めるかどうか悩んでもいいですが、その時間は確実に「ムダでもったいない」です。あなたの人生はあなたが決めましょう。日本にはおよそ5,300,000(530万)の会社や事業所があります。その会社を辞めたって、他に働ける場所はいくらでもありますよ。

人生にはお金も大事ですが、ストレスのない生活はもっと大事ですよ!我慢するな。

投稿者プロフィール

らいち
らいち
平成生まれ。中学1年から独学でWeb制作(主にCSS/HTML)。あらゆるSNSやYoutubeで収益化。3度の転職後に独立。ブランディング、Webマーケティングが得意。現在は別ジャンルにてインフルエンサー(10万人)として活動しながら、Web制作事業、EC事業、アパレル事業、セミナー講師をやっています。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。