自動車保険はディーラーで契約するな!ネットで比較しダイレクト契約すべし!
大手ディーラーや中古車販売会社(ネ○ステージ、過去のビ○グモーターなど)では、そこで車を購入すると自動車保険の加入をすすめられます。はっきり言いますが、そこで契約しないでOK。自動車保険はディーラー経由で加入する手段だけでなく、ファイナンシャルプランナーもおすすめするダイレクト型(ネット型)の一括比較によって同じサービスでも安い自動車保険に自分で加入できます。
目次
代理店型とダイレクト型の違い
ディーラー経由に絞らず、代理店型とダイレクト型の主な違いについてまとめます。どちらにもメリット・デメリットがあるので見比べてより自分に合っている方を選択するとよいでしょう。
代理店型 | ダイレクト型 | |
---|---|---|
加入方法 | 代理店を通して自動車保険に加入する。 代理店担当者と対面で手続きすることが可能。 | ウェブや電話などで保険会社と直接契約する。 |
保険料 | 代理店手数料が必要となり、ダイレクト型と比べて高め。 | 代理店手数料が不要で代理店型よりも安め。 事故リスクが高い層は保険料が高いことも |
補償内容の決め方 | 代理店担当者と相談して決めることができる。 知識が少なくても必要な補償内容を確保しやすいが、必要以上の補償内容で保険料が高くなることもある。 | 自分の知識や調べた内容で決めるが、ウェブや電話で分からないことを保険会社に聞くことも可能。 |
事故現場へのかけつけ | 代理店の担当者によっては事故現場にかけつけてくれる。 | 保険会社の担当者が事故現場にかけつけることはない。 一部保険会社では警備会社のかけつけサービスを提供。 |
事故後のやりとり | 保険会社と直接あるいは代理店の担当者を通してやりとりを行う。 | 保険会社と直接やりとりを行う。 |
ネット一括比較ならインズウェブ
インズウェブは利用者1100万人突破!ネット民なら当たり前に使う自動車保険の見直しに必須の「自動車保険一括見積もりサービス」です。最短5分で、最大21社の見積もりが、一度に取り寄せられます。(車種によるが大体5〜6社ほどの見積もりがでます)
各社の保険料、補償内容、サービスなども簡単に比べて楽ちん。もちろんサービスはすべて無料です!
ディーラーで保険に加入するメリット・デメリット
メリット
保険の対応と修理の対応がワンストップ
ディーラー経由で自動車保険に加入した場合、そのディーラーが保険代理店となるので契約の手続きや事故時の手続きをワンストップで行えます。事故を起こしてしまったときに保険の連絡も修理の連絡もディーラーで済ませることができるので、事故という普段とは違う状況下であちこち連絡せずに済むというのはメリットです。
メーカー独自のサービスがついた保険を契約できる
メーカー独自のサービスがついた自動車保険を契約できる場合があります。内容はメーカーによって異なりますが、車両のちょっとした傷について車両保険を使わずに修理費用の補償を受けられるというような内容になっています。保険期間中1回などと限られていますが、自腹を切るか等級が下がっても車両保険を使うかということに悩まされずに済むというのはメリットでしょう。
デメリット
マジで保険料が高い
ディーラーで契約するのは基本的に代理店型の自動車保険なので、保険料が高いです。あなたの職場で契約すれば団体扱いとなる保険があるかもしれませんよ!保険料のことを考えるのであればディーラーでそのまま自動車保険に加入するのではなく、ダイレクト型なども検討してください。
ディーラーの担当者が保険に詳しいとは思いにくい
ディーラーの営業担当者はあくまで車を売るのが仕事です。自動車保険について深く理解しているとは限りません。ビ○グモーターならマニュアルに沿って上からの指示で売るだけです。もちろん、ベテランの方なら詳しいと思います。でも多少突っ込んだ質問には答えられないでしょう。今の時代、人任せにするのはナンセンスです。保険の内容もネットで一括比較しながら自分でしっかりと内容を把握したいですね。
保険を変更したくなったときに気まずい
ディーラーで自動車保険を契約し、その後ほかの保険会社に変更したくなったときに、保険会社の変更を言い出すのが少し気まずいと感じる方もいるでしょう。対面契約できるというのは契約時にはメリットに感じるかもしれませんが、顔を知っている分、他の保険に変更したいときには面倒ですよ。電話で解約の旨を伝えても、なぜか「一度ご来店ください」と言われることでしょう。あれって、なんなんですかね(笑)。
「事故の時の対応が良くなかった」や「もっと安い保険会社を探したい」等の理由から、ほかの自動車保険会社の変更を希望する場合もあるでしょう。その場合、代理店型、ダイレクト型どちらの自動車保険会社でも乗り換えられます。ただし、できれば保険会社を変更するタイミングは、契約更新時に行うと補償期間や等級の引継ぎなどがスムーズです。
その場で決めない!ネット一括見積もりを利用すべし
ディーラーで自動車保険に加入すると手続きが楽かもしれませんが、そこが自分にとって最良の自動車保険とは限りません。自動車保険の契約を持ち掛けられてもその場で決めずに一度持ち帰って考えてみるとよいでしょう。特に、保険料についてはダイレクト型の方が基本的に安くなります。
どの自動車保険がよいのか検討する際には自動車保険の一括見積もりサービスを利用するのが便利です。車の情報や運転者の情報、希望する補償内容の情報などを入力することで一度に複数社の自動車保険の見積もりを取ることができます。各社の見積もり結果とディーラーで提示された自動車保険とを比べてどちらが自分に合っているのか考えてみるとよいでしょう。
一括比較はたったの3分&年間3万円お得?!
あなたのスマートフォンで、一括比較してみましょう。自動車保険一括見積りのインズウェブなら、たったの3分で20社を比較。平均で年間37000円以上も安くなるんです。
保険の代わりに車の値引きや下取り額アップは法律違反
ディーラーで保険に加入すれば手数料が入るのだから、その分購入する車の値引きをしたり下取りに出す車の査定額を上げたりしてくれないか、と思う方もいるかもしれませんが、そうした行為は法律違反であり行うことはできません。
保険業法第三百条第五項において、「保険契約者又は被保険者に対して、保険料の割引、割戻しその他特別の利益の提供を約し、又は提供する行為」が禁止行為として掲げられています。つまり、保険に加入したら車を割引する、下取り額を上げる、金券をプレゼントするといった行為は法律違反となります。
保険会社各社は代理店に向けて特別利益提供の禁止を徹底しているので、(昔はいざ知らず今では)ディーラー側から持ち掛けてくることはないと思いますが、こちらから持ち掛けてディーラーを困らせるということはないようにしましょう。
ネット一括比較ならインズウェブ
インズウェブは利用者1100万人突破!ネット民なら当たり前に使う自動車保険の見直しに必須の「自動車保険一括見積もりサービス」です。最短5分で、最大21社の見積もりが、一度に取り寄せられます。(車種によるが大体5〜6社ほどの見積もりがでます)
各社の保険料、補償内容、サービスなども簡単に比べて楽ちん。もちろんサービスはすべて無料です!
まとめ
自動車保険の保険料は、同じ補償内容でも保険会社によって保険料が変わります。また、車種や年齢条件などによっても、保険料が一番安くなる保険会社が異なります。
希望の条件を満たす自動車保険を見つけるためには、各社の見積もりを比較しましょう。ネットを使えば一括比較ができます。各社の見積もりから保険料を比較し、より条件の良い保険会社を手軽に選べます。
契約する自動車保険の補償内容を、余裕をもって確認するうえでも自動車保険の一括見積もりサイトが、強い味方になるはずです。
それでは!
投稿者プロフィール
- 平成生まれ。中学1年から独学でWeb制作(主にCSS/HTML)。あらゆるSNSやYoutubeで収益化。3度の転職後に独立。ブランディング、Webマーケティングが得意。現在は別ジャンルにてインフルエンサー(10万人)として活動しながら、Web制作事業、EC事業、アパレル事業、セミナー講師をやっています。
この記事へのコメントはありません。